Home > Guitar > パーツ・アクセサリー Archive

パーツ・アクセサリー Archive

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  | All pages

ピック10年分と1000ドル相当の商品が!

  • もっとも票を集めた優勝者とそのバンドには、ピック10年分と1000ドル分のダンロップお買い物券を。
  • 3名の方には、3年分のピックを。
  • 最初の応募者50名には、Tortex Player's Pack を。
  • 楽しくて創造的でかっこ良くてイカレてる写真を所望!ロッケンロール!

要するに Dunlop の Tortex ピックと一緒に写った写真を送って、投票してもらって得票数で競う、ということで、対象は全世界です!素晴らしい!

写真の受付は、6月2日から、7月4日まで。
投票は 7月4日から7月12日までで、即日開票。
いずれも PDT なので、この辺見て変換して下さい。

残念ながら、最初の50名はとっくに超えちゃってますけど、応募自体はまだまだOK。しかしこれ受付期間が長いから、エントリーは相当な数になるだろうし、投票してもらおうと思ったら、サムネイルの状態でも「ステキ」と思わせるものじゃないと、なかなか厳しいだろうな。

ピック10年分って何枚になるのだろうか。

LIVEの準備

IMG_0331.jpg

LIVEの準備は完璧です。まだ1ヶ月以上先だけども。

ヘッド落ち終了のお知らせ

Heads-Up-Strap-Guitar.jpeg

Heads Up Strap: Finally a Simple Solution Against Heavy Necks Guitars! | Muzicosphere

全国のSG使いのギタリストに朗報です。このストラップさえあれば、あの悩ましい「ヘッド落ち」が一発解消!ということで、ギブソン SG に限らず、ボディが軽い、あるいはネックとボディとのジョイント部が浅くて、手を離すとヘッド側が下がってしまうギターをお使いの全ギタリストに対する回答がこのストラップというわけです。

heads-up-strap-weights.jpeg

仕組みは簡単ですね。ストラップのおしり側に、1個8オンス(226.796185 グラム)の鉛でできた重りを、最大3個まで入れられる仕組みになっています。

以下 FAQ より。

Q.重さは不快?

A.いや、ストラップの幅が広いから、ちょっとしか重さを感じないよ。それよりも手が開放されるから、ずっと快適。

Q.ギター重くならない?
A.いやいや、元々ボディが軽いからヘッドが下がるのであって、1個か2個重りを入れたら、中程度の重さのギター並になるだけよ。

Q.重り3個とも入れる必要ある?
A.いやいやいや、それは無い。1個か2個でOK。ただし無駄にヘッドが重いギターには、3個いれないといけないかも。

Q.滑らないスウェード素材のストラップでいいんじゃないの?
A.いやいやいやいや、そんな素材だったら、シャツの背中側が引っ張られるよ?このストラップは、滑る、滑らないのバランスが絶妙だから、そんな問題全く無いよ。

Q.重りの材質は何?
A.鉛。

Q.それは危険?
A.いや、食べない限り大丈夫。でも、触ったあとは手洗ってね。

Q.カスタムオーダーできる?
A.そんなのやらない。

Q.これ、誰が考えたの?
A.ジョー・ネイラー

Q.お金とかなんかそんな送金できる?
A.ダメ。我々のウェブサイトから買ってね。

Q.これ仕入れて売りたいんだけど?
A.無理。卸はやってないよ。

ということで、購入は、メーカーサイトから Paypal で。 $49.99 です。国際送料は、ストラップ1本で $15.95 、6日から2週間で届きます。


メーカーサイト
Heads Up Strap

ちょっと欲しい。試してみたい。

Flying V 用のセミハードケースを買う

これまでギブソン純正のハードケースを使ってきましたが、小物類の収容能力の低さと、運搬時は手で提げるしかなく、背負うことができないという「2大悶々」の許容限度が臨界に達し、新しくケースを購入するに至りました。

IMG_0207.jpg
ケースといえば SKB、SKB といえばケース、その SKB の、フライングV用ケースです。

ただ、角度のついたギブソン系のヘッドの場合、一般的なギグバッグだと少々不安がありますので、間を取って、セミハードケースをチョイスした次第です。

IMG_0209.jpg
ぴったりフィット。ヘッド部分はかなり余裕があるので、ディーンのVのような、逆V型ヘッドのギターでも問題なし。

IMG_0210.jpg
ただちょっと分厚い。ハードケースよりも分厚い。

外部ポケット2箇所に、ハードケースにもあったネック下の収納スペースもあるし、なによりも背負えるようになったのが嬉しい限り。早速明日の練習に持って行こう。

Continue reading

Flying V ピックアップ交換

IMG_0133.JPG

'68V のピックアップを、Seymour Duncan '59 model JB model に交換。

倍音がよく出て、汁気が増したような感じがして満足。

Power Chord Trainer

So, you wanna play Rock chords? | Power Chord Trainer

指を適切な間隔に保つ器具。

個人的には、指板から指が必要以上に離れてしまわないように、つまり、指がバタつかないようにする為の器具が欲しい。

ミッド・ブーストだけじゃない!ドンシャリにもできるトーンポット

East UK Tone Lifter.jpg

East UK Tone Lifter | Guitar reviews | MusicRadar.com

価格は £169.95 です。これってポンドでしたっけ?ポンドなら23000円ほど。ちょっとお高い。それもそのはず、ただのミッド・ブースターじゃなくて、右に回すとミッド・ブースト、左に回すとハイとローをブースト、さらに、下の大きなリングを回すと、ブーストさせるミッドの周波数帯を変えられるという、ちょっとした「パラメトリック・イコライザー」的な、「手元ワウ」的な、憎らしいことになっとるわけです。

ブーストさせるときは、ノブを引っ張るみたいなんですけども、もし万が一電池が切れてしまったとしても、ノブを押し込んでおけば、完全にバイパスされるので、音が出ない!なんてことが無いということです。

エリック・クラプトンモデルなんかは電池切れると困った事になりますから、これは助かります。本当に!

あと、電池の残量確認用の LED を、ピックガードに穴開けたら付けられるよ、みたいなことも書いてます。トーンポット本体と、ジャックも交換して、電池はトーンポットとボリュームポットの間に入れるとのこと。ちょっと面倒くさい。

でもこれよろしいな。よろしい。これでワウワウしてみたい。

ピックアップの配列切り替えスイッチがついたエスカッションがセイモア・ダンカンから

昨年の NAMM ショーで発表されてたみたいですけども。

triple_shot.jpg

紹介記事
Seymour Duncan Innovation: Triple Shot Switching Ring | MuZicoSphere

プレスリリース
Press Releases - Seymour Duncan Serves Up A Triple Shot! - Seymour Duncan/Basslines

エスカッション(マウンティング・リング)にちっさいスイッチが2個(?)付いてて、それらを切り替えるよことにより、シングルになったり直列とか並列に切り替えたり出来るようですね。

ザグリの中に、ちっさい基板が入るスペースさえあれば、まあ大抵の場合は入るでしょうけど、ギター本体にはなんの改造も施さずに、ステキなスイッチが手に入りますよ、導入に当たっての敷居が低いですよ、という素晴らし製品。

4芯のピックアップを、いったん小さな基板に繋ぎ、そこからポットへ繋ぎます。これなら俺でも楽勝。

実体配線図

価格もまずまず。
Triple Shot Switching Ring - Google Product Search

iPhoneギターアプリ演奏用のアダプタ ?「The Fingerist」

トリニティ、iPhoneギターアプリ演奏用のアダプタ -AV Watch

いったんシリコンケースにはめ込んで、iPhone と iPod touch の厚みの違いを吸収してから本体に装着するようですけども、iPhone4 用のシリコンケースも出るのでしょうか。

メーカーサイト
【EVENNO】iPhone/iPod touch用ミュージックアダプター[The Fingerist]


琴欧洲って...



永遠にチューニング不要? Evertune

各弦それぞれに一本ずつバネが付いていて、一回合わせたらもうチューニング不要みたいなことが書いてあります。ロボット・ギターみたいな電動システムじゃないよ、と書いてありますけども、詳細はよくわかりません。「わかりません」というのは、私が「理解できません」ということですけども、デモビデオは"カミング・スーン"と書いてありますので、楽しみに待ちましょう。 NAMM に出品するのかな?

ここにも記事が。
Perpetual Tuning with EverTune? | MuZicoSphere

公式サイト。
Keep Your Guitar in Tune Forever | EverTune.com > Overview

でもなあ、チューニングがずれたので合わせる、弾いたり、しばらく放置したら、またずれてきたのでまた合わせる。別にこれって面倒でもなんでもない。唯一ちょっと面倒臭いな、と感じるのは、ブリッジをフローティングさせてあるギターの弦を一気に全部外して張り替えたときの、最初のチューニングぐらいか。せいぜいそれぐらい。まあそれも慣れれば別になんてことはない。だからこれも私にとっては特にムラムラとする新機軸とは成り得ないけども、仕組みとしては非常に興味ある。いったいどうなってるのか猛烈に知りたい。まだでかい写真も無いしな。早く動画見たいな。

今年買った物 2009

本年は、このブログのページ・ビューが、飛躍的に伸びた一年でありました。まさに「躍進」とはこのことでしょう。でも「破竹の勢い」とまでは行きません。内容薄いしな。

そんな直帰率の異常に高い私のブログですけども、毎年年末恒例となっているにしたい、

今年買った物

をお送り致します。今回で3回目です。

MXR M-132 SUPER COMP
090104_1805~01.jpg
中古で。使用中。

Continue reading

2本用ケースと電装パーツ買った

もしかして、2本持ち出す必要が出てくるかも?というか、この分じゃ次はおそらく2本持ち出すな、という結論が出まして、買いました。

090826_1820~01.jpg正面から見たら普通。2つ付いてるポケットのフタがかなり硬いので、ギター本体の保護の役目も果たしている。


Continue reading

Summer NAMM 2009 ドラム、アンプ、ギターのパーツ

ギターのペグにかぶせるカバーがちょっといいかも知れない。あと、折りたたみギターのおじさんのカウントが速くてちょっとカワイイ。

ギターハンガー!

The Guitar Hanger: safe axe storage like a shirt | musicradar.com

文字通りのギターハンガー。ここで言う axe は、楽器の意

ネコは自分で飛んできたのか、あるいは投げられたのか。

Continue reading

MONTREUX MJS-6800

montreux_mjs6800.jpg

ジミー・ペイジが使用していたストラップを精密に再現ということで、本革の高級品になってます。

これかなあ?

jimmy_page01.jpg
※クリックして拡大

Continue reading

練習用ネック | 間違い無く悶々とするであろう

サウンドハウスニュース SHREDNECK 「ギタートレーニングツール」

shredneck_sn7bkch.jpg

これを触ってるとき、通常ならピッキングするはずの手はどうすればいいのだろうか。考えただけ悩ましい。非常に悩ましい。それに、ポジションマークの位置からして、通常のネックの真ん中辺りを切り出したような感じなのかな。紛らわしい。極めて紛らわしい。

なんて思ってたら...

あー!なんということでしょう!なのか!

Continue reading

どこを押さえるのかを教えてくれるらしい

maestro.jpg

ギターに取り付けるレーザーガイド「マエストロ」、タブ譜生成機能つき - Engadget Japanese

「マエストロ」はギターに取り付けると、楽曲に合わせて押さえるフレットをレーザーで示してくれるというアイデア。ガイド付き電子ピアノのギター版、あるいは「なんでもギターヒーロー / ロックバンド化」と言うべきでしょうか。作者はデザイナーEugene Cheong氏。SDカードスロットを備え、WAVMP3、MIDI形式の楽曲データを登録すると自動的にギター成分を解析し、タブ符を作り出してガイドしてくれる仕組み。前衛的すぎないギターなら、だいたい取り付けることが可能です。ただし、まだコンセプト段階ですので、値段や発売時期は不明。Fで指がつる方への救済策も搭載されていません。ジミー・ペイジのダブルネック奏法や、アート・リンゼイの無調律奏法をどのように解析するか、今から興味津々です。

宇宙人が襲ってきて殺人光線で地表を攻撃してるようなイメージですが、オーディオファイルからギターの音を抽出して、ギターのスケール上に割り振るなんて、そんなこと出きるん?MIDIデータならわからんでもないけれど。それに指板そのものが光るわけじゃないから、押さえようとするとレーザーを遮るし、だからと言って押さえないと目的を果たせないし、ものすごく悩ましい感じがする。

なんか他にも疑問点が次々浮かんでくるけど、まだコンセプト段階ということですし、「そんなもん使わんと普通に練習せんかい!」などと切って捨てるのではなく、このような素っ頓狂(でもないか)な試みは今後新たな使い途に発展することもありますので、温かく見守ればいいのではないかと思います。

他の写真は以下に。
DVICE: Laser guitar attachment teaches you songs from your favorite audio files

Fender Japan AST-FR に TB-6

SEYMOUR DUNCAN TB-6 が届きましたので、早速移植致しました。

ピックアップが全部白ならピックガードは黒でもいいのでは?

コメントでアドバイスを頂きまして、ああ、それもいいかも、とすぐに感化されまして、押し入れからオリジナルパーツの黒いピックガードを引っ張り出してまいりました。

CA3B0088.jpg
あとネック取付けるだけ。つば出しの22フレットなので、ネックを外さないとピックガードが外れない。面倒臭い。そして手垢つきまくり。

Continue reading

スライドで行きたい!

CA3B0063.jpg

ギター・マガジンの12月号に、スライドで行こう!というギタリストの松浦氏によるちょっとしたセミナーが載っている。

スライド・バーは一応所有している。数年前に購入したガラス製。

Continue reading

手のリハビリ用ギプス

27歳で脳卒中になったギタリストが使う「手のリハビリ用ギプス」 | WIRED VISION

一瞬これを装着したら再びフレットを押さえられるようになったのかと思ったら、さすがにまだそこまでは行ってない。27歳で脳卒中とは気の毒な話ではありますが、いつ何時誰にでも起こりうる可能性がありますので、今これを書いている私にも読んでいるあなたにも全く無縁の話では無いわけで、そうなった時に半身不随になってしまったと考えるべきなのか、半身不随で済んだと考えるべきなのかはわからないけれども、半身不随とまではいかなくても、ギタリストにとって、そしてそれがプロのギタリストにとっては余計に、手が使えなくなることは青天の霹靂というか、奈落の底に突き落とされたような絶望があるのは明らかであるのは間違いないと思われます。

ただ、先日書いた片腕の人とか、両手が無くて足だけで弾く人とか、あと有名なところではデフ・レパードのドラムの人とか、ハンディキャップを克服して活躍してる人もいるので、この人もなんとか復活して欲しいところ。

しかしこれ手が逆だったらまだなんとかなったのかも知れないけれど、ああそうか、これでピックが持てるように特訓して、右利き用で弾けるように頑張るという手もあるのか。って簡単に書くなよ>俺。

なんてこんなことを書くのは、先日左手の人差し指の先をちょっと挟んで水ぶくれになってしまって、数日間ギターを弾けなかったことがあって、もう完全に治ったけど、こんな永遠の自宅ギタリストである私がたった数日間弾けなくなっただけで、もの凄く恐ろしいというか虚無感というか、大事な物をごっそりと持って行かれたような、そんな心にぽっかりと大きな穴が空いたみたいな気分になりましたので、ちょっと反応した次第であります。大げさかな。

「フェンダー・ギター・コレクション2」

フェンダー・ギターのフィギュア付き菓子(デジマート ギター・マガジン・オンライン)

フェンダーの楽器を1/8スケールの大きさで忠実に再現したフィギュア付きの菓子「フェンダー・ギター・コレクション2」(株式会社エフトイズ・コンフェクト)が、7月28日に東日本・中部地区で発売された。

この商品は、2007年の春に発売され好評を博した「フェンダー・ギター・コレクション」の第2弾となるもの。

関西は9月から。前回は、わざわざヨドバシまで行って箱買いしたけれど、今回はもういらん。

AST-FR をちょっと触る

最近出番が多い、Fender Japan の AST-FR。出番と言っても別に持ち出すわけじゃなく、家で弾くだけなんですけれども、その AST-FR のフロントとセンターのピックアップがスタガードタイプで嫌だ、というのはこの前書いた。で、押し入れに使ってない DiMarzio のピックアップが2個眠ってて、それに交換してしまおうかな、なんて考えてたんですれけど、AST-FR は真っ黒けなのに、その DiMarzio のピックアップは白。このまま取付けるとコントラストが強すぎて、ちょっと嫌だ。ピックアップカバーだけ換えれば済む話やけれども、1個は通常のポール・ピースタイプなのでいいけど、もう1個はバータイプ。バータイプのピックアップカバーなんて売ってるかどうか知らんし、もう面倒くさいから色は気にせずに交換してしまおうかな、なんて考えてた。

black.jpg
これが元の状態。

Continue reading

マメにシューシューするスピードノブ

080527_2235~0001.jpgギター・マガジンとプレイヤーが増えてきたので、バラして必要なところだけ保存する作業中。


080527_2237~0001.jpgスコアと、気に入った特集だけをクリアファイルに。我ながらマメだ。

Continue reading

ギター塗り絵大会の賞品届く!

密閉型のヘッドホン
CA380200.JPG
NEU HX-5000 DJ対応モニターヘッドホン

イラスト入りTシャツ
CA380204.JPG

ボールペン付きストラップ
CA380203.JPG

締め切り当日の夜、嫌がる妻子の首根っこを押さえつけ、無理矢理色鉛筆を握らせて塗らせ応募。そのときの様子は、例えるならば阿鼻叫喚の地獄絵図。あまりの叫び声に、近所の人が覗きに来るほどでした。

Continue reading

ついに応募者現る!「ギター塗り絵大会」

「ギター塗り絵大会」応募者現る!(デジマート ギター・マガジン・オンライン)

1月13日に受付を開始して以後ずっと応募者ゼロのままだったギター塗り絵大会ですが、昨日ついに2名様より素晴らしい作品をいただきました! ありがとうございます!!

ちくしょう、ひそかに1番乗りを目指してたのにな。まあいい。明日到着予定なので、子供に塗らせて応募しよう。

未だゼロ !! 応募者は現れるのか?! 塗り絵大会

「ギター塗り絵大会」・・なんというか・・すごいチャンス!(デジマート ギター・マガジン・オンライン)

本サイトで開催中の「ギター塗り絵大会」については、先日、ただいま応募者ゼロ! 賞品ゲットの大チャンス!とお伝えしましたが、その後も・・本日も・・状況は変わっておりません。。

さあチャンスです。締め切りが刻一刻と迫っております。3月31日ですよ!今からでも十分すぎるほど間に合います。まず最初の、
「この期に及んで塗り絵に 998円も出すのか」
という微妙に高いハードルさえ乗り越えられれば、晴れて豪華賞品はあなたのもの。優勝すればミュージックギフト券3枚。輸入盤なら3枚は買えます。なんで私が応援してるのかわかりませんが、何故か応援したくなる。けれども自分で買うほどでもない、という妙な立ち位置です。いや、買おう、買いましょう!買いますとも!

Continue reading

"ギター塗り絵大会"応募作品数ゼロ!

「ギター塗り絵大会」 賞品ゲットの大チャンス!(デジマート ギター・マガジン・オンライン)

「ギター塗り絵大会」 賞品ゲットの大チャンス!

本サイトで開催中の「ギター塗り絵大会」ですが、ただいま応募作品数ゼロです!(正直)

このままでは賞品が余ってしまいそう。。

そこで応募の際の参考にしていただけるよう、当方のスタッフが頑張って塗り絵をしてみました。

これからご応募いただく方にとっては賞品ゲットの大チャンス! 締め切りは2008年3月31日(月)ですので、ぜひご応募よろしくお願いいたします。

みなさん!ゼロですゼロ!なんとかしてあげて!

豪華賞品は以下の通り

【1】優秀賞/3名様
ミュージックギフト券 5,000円分

【2】佳作/1名様
ステレオ・NEUヘッドフォンHX-5000
(提供:イースペック株式会社)

【3】 ギター・マガジン賞/2名様
オリジナルTシャツ

【4】ギター・マガジン・オンライン賞/5名様
オリジナル・ボールペン・ストラップ

【5】 リットーミュージック賞/5名様
当社刊行のご希望の書籍
(税抜価格2,000円以下のもの・雑誌を除く)

しかしさすがに塗る気は起きないな。子供に塗らせてみようか。

「日本一ちっちゃいかもしれないギターコードブック」

ブログパーツ「日本一ちっちゃいかもしれないギターコードブック」公開しました(デジマート ギター・マガジン・オンライン)

公開されました。早速頂きました。
これは素晴らしい。色々な組み合わせが簡単に選べるようになってるので、適当に触ってるだけでも楽しい。これならコードが苦手で「え?コード?パワーコードでええやん」な私でも非常にとっつきやすい。

利用方法は以下から。
ブログパーツ - 日本一ちっちゃいかもしれないギターコードブック

色も色々あって素敵。

日本一ちっちゃい(かもしれない)ギターコードブック

iPod ギターの作者は日本の方だった。

昨日書いたこれ
iPod Touch がギターになる? (guitars.grrr)
これ作ったのは日本の方の模様です。

PocketGuitar - iPod touch でギター - テストとか

インストール方法なんかも詳しく(日本語で!)書いてありますので、iPod Touch をお持ちの方は是非。
いやあ凄いな。

iPod Touch がギターになる?

20080119182734.jpgiPod Touchでギターが弾けるソフト登場! from HiroIro

pocketguitar - Google Code

なんですかこれは。


う、これはちょっと衝撃。操作性云々は置いといて、かなりリアルな音色。動画を見るまでは、家庭用のキーボードに内蔵されているような、「これがギター?」みたいな感じかと思ったら、これまたよく出来ている。しかも途中で音色切り替えてるし。こうなったらもう行き着くところはただ一つ、
POD 内蔵 iPod Touch
もうこれしかない。

なんか猛烈に iPod Touch が欲しくなってしまった。

Continue reading

ギターを奏でると***がブーン!

vox1.jpg

引き続き、破廉恥極まりない非常にけしからん「ネタのタネ」さんから。

Continue reading

擬似バンド体験 Rock Band でもメンバー必要

2930d.jpg

なんとなしに fender.com を見てたら、トップページに CG で描かれたキャラクターが出てたのでクリックしてみると...

Rock Band Video Game : Featuring the Fender Family of Musical Products

ゲームでした。ページ下に Fender、 Gretsch、 Jackson、SWR の文字が( SWR ってナニ?)。
んで、これがそのゲームをプレイするために必要なコントローラーがこれ

Continue reading

Fender Blog で

FENDER BLOG
fender.jpg
なんですかこれは。Fender Store で売るらしいけど。ガムのおまけのアレとはちょっと違うな。相変わらず思わせぶりな Fender Blog。

Continue reading

エリクサーのヌルヌル具合

img10261522488.jpg
エリクサー(R)ギターストリングス|プロダクト

先日死ぬ思いで奮発して買ったエリクサーの最高級ギター・ストリングスですが、本日張ってみました。ヌルヌルしますなこれは。プレーン弦はあまり違いがわからんけど、巻き弦は袋から出して手に持った時点でヌル。張ってみて軽く指を滑らせて見るともうヌルヌル。巻き弦をスライドしたときのキュッキュッって言う音が控えめ。でもヌルヌルすると言っても、指先までヌルヌルするわけじゃなくて、あくまで弦を触ってる時だけヌルヌルする感じ。しかしちょっと気持ち悪い。

買ったときは全然知らんかったんですけれども、巻き弦のコーティングに2種類あるらしくて、私が買ったのは「ナノ・ウェブ」っていうタイプ。もう一方のタイプは、「ポリ・ウェブ」というタイプ。調べたところによると、後者の「ポリ・ウェブ」のほうがもっとヌルヌルするそうで、「ナノ・ウェブ」はまだマシな模様。うーむ、これ以上ヌルヌルするのか。

んでこのエリクサー、コーティングが剥がれるとフレットの減りが早くなる、なんていうちょっと都市伝説っぽい話も見聞きしますが、とても錆びにくいということですので、しばらく使ってみようと思います。

Continue reading

本日の収穫

070711_1533~01.JPG
コピーする時に使ってるTASCAMのCDプレイヤーで使うためのフットスイッチと、先日注文したジミ・ヘンドリックスの缶入りピックセット

TASCAMのそれは、「ボタン押したら最後に再生開始したところまで戻って自動的に再スタート」モードがあるねんけど、ギター持った状態でそれを一々手で押すの面倒やから前にフットスイッチ買ってんけど、それがラッチ・タイプ言うて踏む度にオン・オフが切り替わるタイプで、これやと1回踏んで巻き戻って、次に踏んだら無反応、んで次踏んだら巻き戻る、言う感じで1回おきにしか反応せんから、猛烈にイライラして踏みすぎてスイッチ壊しそうやったから(そんなことはないけど)、踏んでる間だけオンになるアンラッチ・タイプのスイッチを買うた。これやと踏む度に巻き戻る。電池も不要。ああこれが本来の姿。ZOOM G2.1u に繋げば、1発でバイパスのチューナーモードにできたりと便利。だいたい室内で靴履いてない時にあのフットスイッチを両方いっぺんに踏むのは難しいねんほんまに。もう1個買おかな。

Continue reading

物欲を静める為に・・・

jimi.jpeg
これ購入。ちょっと静まった。良かった。

Continue reading

RiffWorks

rw-layer-gui_s.jpg
RiffWorks Standard IK Multimedia(音出ます)

何ヶ月か前のギター・マガジンに記事が載ってたこの RiffWorks。ちょっと気になってるねんけど、代理店のブログ見つけたので読んでたら、デモ版があるとのことなので、早速ダウンロードして試してみた。

Continue reading

現在の状況 フェンダー・ギター・コレクション

070607_2114~01.JPG
こんな感じ。もうベースいらん。あとブルーのストラトと赤いテレキャスターは押さえておきたい。後ろに写っているのは、20年以上前のゼンマイで動く R2-D2。

フェンダー・ギター・コレクション

070531_2037~01.JPG
じゃーん。

Continue reading

ロック式ペグ

070521_0007~01.JPG
先日仕留めたジェフ・ベックモデルのペグはロック式。この前弦を初めて張り替えたけど、猛烈に変な感じ。
ペグのポストに弦を半周ほど巻いたら OK の模様。くるくる回さなくてもいいので、リワインダもいらない。楽ちん。で、このギター、さすがにフロイド・ローズほどではないけれど、かなりチューニングは狂いにくい。やはりローラー・ナットの効果だろうか。それに、アームの先端をはじく「クリケット奏法」だったか?ブラッド・ギルスがやりまくっていた、猛烈に細かいトレモロ効果、あれも出来る。まさかフロイド・ローズ以外であれが出来るとは思わなかった。それにフロイド・ローズみたいにファイン・チューナーが付いてないので、右手が当たってチューニングが狂わないように気を使わなくてもええし、嬉しい限り。ただ、ノイズレス・ピックアップは確かにノイズが猛烈に少なくていいけど(TVのすぐそばで弾いてても全然ジージー言わない)、シングルコイル特有の透明感というか、枯れた感じというか、スカスカした感じが無いのが好き嫌いがあるかもしれない。シングルサイズのハムバッカーみたいな感じかな。私は元々ハムバッカー好きなのでこれはこれで気に入ってるけど。

壁掛け用フック

ギターを壁に掛けるフックを買った。これがまたギタースタンド2台分の値段なのだ。高い。高すぎる。とは言ってもギタースタンドは1台600円程度なのだが。

2重構造

弦高が高くてイヤだなあ、しかしブリッジを支えているボルトはもうこれ以上締められないしなあと書いた後、こうなったらネックをいったん外して、ボディとネックの隙間に薄いプラスチックかなにかを挟んで、角度を付けるしかないかなあ、などと考えつつ、いろいろ検索して調べてみた。するとまあこんなん出ました。

その2 トレモロ角度/弦高調整 詳細

ここの人のこのページをよーく見てみると、ブリッジの支点となっている2本のボルトは2重構造になっていて、穴の中に細いレンチを差し込んで緩めたら、さらにボルトを締められるようになると書いているではないか。
なんだそれは!
そんな話聞いたことも無い。私の持っている初代フロイドローズ付きのギターは、支点のボルトの頭は6角レンチのメスではなくて、マイナスドライバーで締めるようになっている。だから今回のこのフロイドローズ、正確に言うとフロイドローズライセンスのゴトー製ロック式ブリッジを触るのは初体験なのだ。ちくしょう、まさかそんなカラクリになっていたとは。よし、早速やってみよう。

Continue reading

弦高

どうも弦高が高すぎる気がする俺の AST-FR
先日弦を張り替えたあと、しばらく経ってみるとブリッジがボディに対して水平よりもちょっと上がり気味になっていたので、裏のスプリングを止めてる木ネジを3回転ほど締めチューニングし直し。これでもまだ高いので、ブリッジの支点となっている2本のボルトを締めようと思ったら、すでに最も締めこんだ状態になっている。つまりこれ以上は下げられないということ。うーん、もうあと少し下がったら言うことないのになあ。なんか良い方法はないものか。

エスカッション

注文していたエスカッションがやっと入荷した。こういうやつ
次に弦張り替える時に付け替えよう。

ロックピン

ストラップをワンタッチで脱着できるようにする、ロック式のストラップピンを買う。今はどこに行ってもこれしか売ってない。
Schaller Guitarenparts
昔は「ポチッ」とはめるて、頭を押すとはずれるやつ(なんちゅう説明や)が主流で、値段ももっと安かったような気がする。

これの黒を買って SL700S に付けて、SL700S に付けてた上記の昔のタイプを ZO-3 に付ける。次は黒のピックガードが欲しいな。

黒パーツ

先日ピックアップを交換した往年の名器(?)、YAMAHA SL-700S。ピックアップをマウントしている四角いパーツ、エスカッションというのだそうだけれども、それがクリーム色なので、どうも収まりが悪い。そこで、ピックアップ買った所で黒のエスカッションを注文。その時に初めて知ったんだけれども、あんなものどれも同じだろうと思ってたら、微妙な形状によって3種類あるらしい。ボディトップが平たいもの用と、盛り上がってるもの用、それと、盛り上がってるもの用で、なおかつ上面もアーチ状になってるもの。カタログ出してきて「どれにしましょ?」と聞かれたので、「えー!種類あんの?あー、どれやったかなあ?」と返す。普通はここで「確認してからまた来るわ」となり、店のにいちゃんもその言葉が返ってくるのを「明らかに」確信していたようだが、そんなもの面倒臭いので「たぶんこれやからこれ頼むわ」と、下面だけがアーチになってる奴を頼んだ。店のにいちゃんは一瞬ひるんだようだ。勝った。家に帰って見てみると、上面も下面もアーチ状になってるタイプだった。負けた。

ピックアップ買った時も、「古いヤマハは汎用パーツが合わない場合がある」と言われ、その時も店のにいちゃん(エスカッション注文したのとは別の人)は「ほな確認してまた来るわ」という言葉が返ってくるのを「明らかに」確信していたようだが、「じゃとりあえずこれ貰うわ」という私の返事に、一瞬とまどったような表情をしたのを私は見逃さなかった。勝った

エスカッションのほかに、ピックアップ切り替えスイッチの先っちょのプラスチックパーツの黒と、黒い「スピードノブ」といわれているものを4個。このノブも、インチ仕様とミリ仕様があって、そんな細かい話知るはずもなく、何も考えずに4個つかんで「これもちょーだい」と言うと、店のにいちゃんに「1個だけミリであとはインチですけどいいんですか?」と言われ、「え?なにそれ?そんな細かいことになってんの?」と驚く私。まあヤマハだからミリだろうと早々に決断を下し、4個ともミリにしようと思ってよく見たらミリは2個しかない。仕方ないので、なんでもいいから早くパーツを黒にしたい私はあとの2個は黒のハットノブにすることにした。スピードノブはボリュームに、ハットノブはトーンノブにしよう。

あ、ピックガードも黒にしよう。それはまた今度。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  | All pages

Index of all entries

Home > Guitar > パーツ・アクセサリー Archive

Sponsored link
Facebook
Amazon
Categories
twitter
Archives
Feeds
Track Feed
    track feed guitars.grrr

Return to page top