Home > 自作エフェクター Archive

自作エフェクター Archive

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  | All pages

予定通り

060712_2341~0001.jpg
音が出ん。どうせハンダ不良だろ。チェッ!

5号機着手!

060710_2241~0001.jpg
もうね、なんかね、作り続けないと死んでしまうようなね、そんな状況でありまする。そして今回はオーバードライブである。抵抗だけ付けた。まだ足りない部品があるので、とりあえずここまで。

今回足りない部品は、Ginga Drops で買ってみた。この手のエフェクターに特化したパーツ屋さんは、ちょっと割高なんではないのかと思っていたが、案外そうでもないな。なんでも1個単位で買えるし。純粋な電子パーツ屋のほうが単価は少し安いけれど、たくさん買わないといけなかったりするので、かえって高くつく。それに、基本的にエフェクター関係のものしか扱ってないので、目的の品物が探しやすいというのも初心者にはありがたい。

Continue reading

次は Overdrive

予定を変更して、次は F-Drive を作ることにした。基板が大きくて HAMMOND 1590B には収まりそうにないので、4号機と同じタカチの傾斜付きを使うぞ。そしてやっぱりユニバーサル基板でいく。

それと、「誰でも作れるギター・エフェクター」と「同 2」で使用できるエッチング済み基板を作って、Yahoo オークションで売ってる人がいたので、速攻で 4機種分を注文。1枚700円也。生基板とエッチング液を買って自分で作るよりも安いのだ。というかあんなに美しい基板は、自分ではとうてい作れないのである。届いたら写真を載せようではないか。

一応完成

060708_2325~0001.jpg
すったもんだした挙句、一応完成した模様。

以下「すったもんだ」の詳細
1.IN/OUT ジャックの位置を間違える→開け直す。
2.エッチングでパターンもろとも溶解→ユニバーサル基板で GO。
3.組み上げ後、全く音が出ない→ジャックの配線ミス。
4.ON時に音が出ない→単純な基板部分のハンダ忘れ。
5.音出たけど TEXTURE ツマミを回しても反応なし→ツマミの配線ミス。
6.電池を入れるスペースが無い→無理やり押し込む。

060708_2316~0001.jpg
なんかむちゃくちゃ。

本に載ってるトランジスタは海外製かレアパーツなのかどうなのか知らないけれど全然売ってなくて、適当に代替品になりそうなものを検索して、買ってきた。ところが配線図を見ると、トランジスタの足が真横に並んでいて、それが E B C の順になっている。国産トランジスタの多くは並びが E C B になってるそうなので、配線図のように取り付けようと思うと、足を無理やり折り曲げて3本のうち2本を入れ替えなければならない。なんだこれは。やっぱり海外製のトランジスタなのかな。手に入りにくいパーツを使うなよ。で、実際音を出してみると、代替品が原因かどうかわからんけれども、歪み具合がイマイチだ。本の解説にあるような強烈なリングモジュレーション効果はほとんど無い。一応ソケットに挿してあるので、気が向いたら差し替えてみるかもしれないし、やらないかもしれない。

まーあれだ。これは失敗だ。見た目は満足してるんだけれども、この程度の歪みだと使う場面は恐らく無い。もし万が一、本のパーツリストに載っているトランジスタが手に入れば差し替えて遊んでみるかもしれない。

というわけで4号機編は「完」

ちくしょー

060707_2134~0001.jpg
スイッチ入れたら音が出ないのだー。地道にチェックしよう・・・。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  | All pages

Index of all entries

Home > 自作エフェクター Archive

Sponsored link
Facebook
Amazon
Categories
twitter
Archives
Feeds
Track Feed
    track feed guitars.grrr

Return to page top