Home > Archives > 2011年12月 Archive

2011年12月 Archive

 1  |  2  | All pages

今年買ったモノ2011

えー、なんか物欲が減少しているのではないか、と自己分析しておったのですけども、なんとなくそんなことも無かったような気がしますけれど、さてどうなのでしょうか。

赤くてかわいらしいクリップ式チューナー SNARK SN-2 - guitars.grrr
snark_sn-2.jpegのサムネール画像
良いですよ、反応が良いです。ただ、コルグのチューナーはバラバラになるからいいのですけれど、これはそうならないので、ギグバッグのポケットなんかに入れておくと、知らぬ間にバキッといきそうで怖いです。知らぬ間にバリエーションも増えております。 Snark Tuners

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

マーシャル・ブログ、まさかの最終回

※追記あり:ダジャレ一件忘れてました。

ええ!!???終わり?終わりなの???

今年の更新が今日で最後なのかと思ったら、まさかの最終回。はたしてその理由とは...

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Koch Dummybox DB60-HOME

友人と食事に行く前に楽器屋さんをいくつか廻って、もしも売ってたら買おう、無かったら通販にしよう、と思ってたのですが、1軒目でいきなり置いてありました。というか、そこにしか無かったのだ。

迷うことなくやっつけました。
IMG_1371.jpg

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

DigiTech iPB-10 は、ただのスイッチ付きインターフェースじゃ無かった

あー、なんだ、そういうことだったのか。私も勘違いしておりました。本体ケースに入出力用のインターフェースとフットスイッチ類が付いてるだけなのに、なんでこんなに高いのか?と不思議に思っておったのですけれど、そういうわけだったのですね。

 よくこれだけ多くのエフェクトを同時に使い、アンプシミュレータもキャビネットシミュレータも動かしながら、高いパフォーマンスが発揮できるものだ......と感心していたら、ひとつ大きな勘違いをしていたことに気づいた。実はギター演奏しながら、ふとiPadのホームボタンを押したところ、iPB-Nexusが終了した。この状態でもまったく問題なく演奏を続けることができたし、フットスイッチを操作すればプリセットを切り替えることもできる。

 まあ、iOSのミュージック機能と同様にバックグラウンドで動いているんだろう......と考えていたが、実はそうではなかった。なんと、iPadの電源を切っても、さらにはiPadをとりはずしてしまっても、そのまま同じように操作を続けることができたのだ。え??と思ってマニュアルを改めて読んでみると、どうやらiPB-NexusはIK MultimediaのAmpliTubeやLine 6のMobile PODなどとはまったく違い、デジタル信号処理によってエフェクトやアンプをシミュレーションするというものではなく、単にリモコンアプリだったのだ。実際に音の処理をしていたのはiPB-10本体。だから、iPadがなくても動くというわけだ。先ほど、ステージでiPadの液晶部分を踏むなどして壊す可能性について書いたが、ステージで使う場合はあらかじめiPadを外しておけばいいのだろう。

iPad は、ただのエディット用のコントローラーという役割だったのですね。ただやっぱりちょっとお高いですね。でもまあアレですね、これはどんどん売ってバンバン使ってもらう製品じゃなくて、今のところはまだ

「どや!これでどや!見てみぃ、すごいやろ!」

的な位置づけの製品でしょうから、今後の展開に期待です。

iPad を装着して使うマルチエフェクター DigiTech iPB-10 - guitars.grrr

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

無償交換プログラムに出した初代 iPod nano が進化して帰ってきた

  • Posted by: kin
  • 2011年12月25日
  • 日記

145024566.jpg

バッテリーが燃えたり熱くなったりする不具合があるから交換するよ、と、発売後6年も経ってから突然アナウンスされたこれなのですけれど、

私の場合、割りと最近まで定期的に使っておったのですけども、燃えるだの火傷するだのと言われてからは、さすがにほとんど使わなくなっておりました。けれども、交換してくれるのだったらとりあえず申し込んでおこうと思って、運送屋さんに取りに来てもらった iPod nano が帰って来ました。

で、その帰ってきた iPod nano がこれ。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Koch のダミーロード付きアッテネーター欲しい

価格面が非常に憎らしい。安い方の Home 欲しい。

家に置いている Marshall の 1987x なんですけども、Hi Treble に挿すと、ボリュームゼロで漏れ聞こえてくる音でちょうどいい音量。そんな感じですから、ボリュームを1以上に上げると、もうなんというか、恐ろしい感じになってくるわけです。使ってるキャビネットが、12インチ2発なので、余計なのかも知れないのですけど、仮にこれを1発にしたところで、おそらく恐ろしいことには変わりないと思われるのです。

で、前々からアッテネータ−がアッテもいいのかな、と、なんとなくダジャレ的な言い回しで書きたくなるような感じで思ってたわけなんですけど、結構高いので、なかなか思いきれず、結局家では Tubescreamer の15W のやつを、さらに 5W にして、そればっかり使ってて、ほんとに宝の持ち腐れなんですけど、これ買ったらちょっとは幸せになれるんでしょうかどうなのでしょうか。安い方だったら手頃だし、一個いってみるかな。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

BOSS PW-10が11月で生産終了している

Guitar magazine (ギター・マガジン) 2012年 01月号 [雑誌]
Guitar magazine (ギター・マガジン) 2012年 01月号 [雑誌]

今売っているギターマガジン1月号に付いている付録の冊子にですね、ユニコーンの手島いさむ氏が、色んなワウペダルを踏み倒す!的な企画があって、ほんとに色んなペダルを踏んでおられるわけなんですけども、その中に、BOSS の PW-10 も出てくるわけなんですけど、その PW-10 の製品説明の下に、

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

アコースティックギターにピックアップを取り付けた

先日、屋外でちょろっと演奏した際に、僕のヤマハのアコースティックはピックアップが付いていなので、マイクを立てて音を拾ってもらったのですけども、身体動かしたらマイクの狙いが外れるし、聴いてた人に、「ギターの音あんまり聞こえんかった」と言われたりして、友人の勧めもあってピックアップを取り付けることにした次第です。

早速行きます。

まずはこのストラップピンを取る。
IMG_1301.jpg

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

TubeMeister 5 Head

来年の NAMM、ホールA の6555番ブースで待ってるよ!ということで、カワイイです。


一番上にちょこんと乗ってる!カワイイ!

これユーロかな?349ユーロ。
349ユーロ = 3.63424177 万円
国内価格が楽しみ。
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ライブ2連発

ちょっと活躍してまいりました。

土曜日。
2100123.jpg
これはエレクトリック。ギターはアメリカンビンテージのストラト。

足元はこれ。公共交通機関移動なので、このボードに収まる範囲内でチョイスしておりますけれど、チューナーだけはみ出てしまった。無念。
IMG_1185.jpg
OCD でうっすら歪み。それを FD2 をコンプカットにして2段階ブースト、という感じです。コーラスはうっすらと全掛け。ディレイは適宜。BOSS PS-6 は、デチューンモードにして、アルペジオ弾くときにON。モノ出力でも気持ちいいです。アルペジオは難しいです。

次の日曜日はアコースティック。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

 1  |  2  | All pages

Index of all entries

Home > Archives > 2011年12月 Archive

Sponsored link
Facebook
Categories
twitter
Archives
Feeds
Track Feed
    track feed guitars.grrr

Return to page top