Home > Archives > 2011年5月 Archive

2011年5月 Archive

 1  |  2  |  3  | All pages

LINE6 M5 が俺のところにやって来た。

m5-1.jpg
なんの因果かわかりませんが、LINE6 Japan の方からある日突然、
「これ貸したるから使ってみろや」(※誇張表現あり)
と言われまして、日本ではまだ発売されて間もない、100種類以上内蔵された FX の中から1つだけ選んで使うという、あの憎らしいマルチエフェクトペダル(と言っていいのかわからんが)である M5 を送りつけられまして、今これを書いている次第であります。

ただ、俺に貸してもらっても、音質なんかの話、たとえば、音の立ち上がりがどうだとか、反応性がどうだとか、ピッキングの追従性がどうだとか、低域が暴れるとか、痩せるだの太るだの、そんな話は全く期待できないわけで、せいぜい、まあそうですね、これまでのブログの内容見て頂いている人にはわかると思いますけれども、見た目がどうだとか、ツマミが多くて混乱するとか、名前が変だとか、値段が高いだの安いだの、要するに、実際に使用するに当たって、あんまり役に立たないような内容が多いのですけれど、LINE6 Japan の方にそんな感じの話をしましたところ、
「苦しゅうない、よきにはからえ」(※誇張表現おおあり)
とのことでしたので、ありがたく頂戴しました。あ、いや、貸し出しなので返さないといけないのだった。

というわけで、頼む相手を間違えてるんじゃないのか?という疑問はまだ心の片隅にうっすらと膜を張ったように残っておりますが、あまり深く考えず、まずはファーストインプレッション。

Continue reading

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 1

ディマジオのサイトが猛烈に品定めしやすくなっている

製品ごとの棒グラフと出力表示が素晴らし過ぎて、目頭が熱くなる。感動すら覚える。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ZOOM G3 の製品ページがやっと公開

やっと公開と書いたんですけど、別に公開日が告知されていてそれが遅れたわけでもなんでもないので、やっともクソも無いんですが、なんだか物凄く待たされたような、そんな風情があります。

で、やっぱり FX の同時使用数は 3 ですが(2つの場合もあり)、

歪み系、コンプ系、モジュレーション系、ディレイ/リバーブ系など、ありとあらゆるエフェクトから任意の3タイプを自由に組み合わせて使用可能。

ということで、同じものを並べられるのかどうかは不明。というか、もしそれが出来るのならそう明記すると思われますので、同じものは無理なんじゃないかな、というような気がします。まあなんで自分はそんなに同じものが複数同時に使えるかどうかにこだわるのか、今改めて考えてもまったくわかりませんけれど。

しかし良く考えれば、いや、良く考えなくても、同じものじゃなくても同じカテゴリのものを3つ並べることも可能っぽいので、たとえば ModDelay と AnalogDly と PhaseDly を並べる、なんてこともできそうなので、別に同じものにこだわらなくても全然構わないということに今気づきました。

あと、最初から2個が1つになった複合エフェクトもいくつかあるので、組み合わせによっては同時に4つ使えるのと同じ状態も可能ということですね。いや、3つとも全部複合エフェクトにすれば同時使用 6種類相当ということも可能ということか。

それとこれが地味ながら憎い機能。

ペダルボードにG3を

G3の信号経路は、一般的なストンプボックスに併せて右から左に切り替え可能。伝統的なストンプボックスとの組み合わせにもパーフェクトに対応します。ペダルボードにG3を追加すれば、100種以上のエフェクトをスタンバイさせた最強のエフェクトシステムを構築できます。

およそほぼ全てと言ってもいいぐらい、世の中のペダルボードの信号の流れは右から左なのに、なんでマルチエフェクターとかシミュレーターなどは左から右に配置するのか、以前から憎々しく思っていたわけですけど、いや、マルチエフェクターや PCベースのアンプシミュレータなんかで、ストンプボックスやアンプが左から右へ並んでても、全然混乱せずにスッと受け入れられてしまうという事実は明らかなんですけど、さらに言えば単体で完結させるというコンセプトの大型マルチなら別に左から右でもいいんですけど、この G3 のように小型タイプの場合、既存のボードに空間専用で追加するという人も多いでしょうから、そんななかに右から左 左から右にならんだ画面が加わると、ちょっと「んー」ってなるような気もしますので、これはほんとに地味ですけど大変良い機能。

しかしやっぱりアレですね、画面に文字だけじゃなくて、モデリングの元になっている機器のそれらしい絵柄が出るのが興奮ポイントですよね。欲しい。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

新しいデジテックのワーミーはフットスイッチ3個

メーカーサイト
Whammy DT | DigiTech Guitar Effects

ワーミーって使った事無いからよくわからないんですけど、これまでのワーミーは、オクターブ単位のピッチ上げ下げ、各種ハーモニー単位でのピッチ上げ下げ、それとあとデチューンを加える機能があって、この新しくて大きなワーミーは、それに加えて、半音単位で上下1オクターブまでの上げ下げチューニング、それに、踏んでる間だけかかるフットスイッチを付けた、ということでしょうか。

価格は 329英ポンド = 4.36676151 万円(5月20日現在)
サイズは、21センチ(W) × 6センチ(H) × 20センチ(D) ということでほぼ正方形。

右上にある、半音ごとの LED が追加されたことによって、B 級近未来的風味と、昭和のゲームセンター風味が絶妙のバランスで均衡を保っており、デジテックらしさが増幅されて、非常によろしい。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

LINE6 M5 の価格は...

まずまずですね。米国での価格はこんな感じ。
Line 6 M5 Stompbox Modeler (Modulation Stomp Box Modeler) 99-040-3205

5月末発売予定。ディレイだけで19種類もあるし、ああでもないこうでもないと、取っ換え引っ換えする必要も無くなるので、とりあえず欲しい。

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

Electro Harmonix Iron Lung

バンドメンバーから、ちょっと頼まれものが2個ほどありましたので、それと一緒に勢いでつい...
IMG_0899.jpg

箱のメッセージ。「あなたの酸素補給装置」
IMG_0900.jpg

製品サイト
Electro Harmonix Iron Lung

Iron Lung で検索するとこうなる。なんかちょっと怖い。
Iron Lung - Google 検索

意味。
iron lungの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

患者の胸部を取り囲む部屋の気圧を変化させて強制的に肺に空気を出し入れし、それによって人工呼吸を供給するレスピレータ

なにこれ怖い。


まあそれはいいとして、凄く面白いです。生声の音程が適当でも、ちゃんとコードに沿った音が出てくるのですね。ただ、なかなかセンスの問われる機器ですので、それなりに練習しておかないとあきません。だからマイクとケーブルとマイクスタンドも買いました。しめて3000円也(Iron Lung含まず)。


家にマイクスタンドがあると、子どもが群がってきます。これ豆知識。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ZOOM G3 同時使用エフェクトは3つ

今月末に発売するらしいですが、依然としてメーカーサイトには詳細情報が全然出てこない ZOOM G3 ですけども、やっぱりというか予想通りと言いますか、ギターマガジン6月号の裏表紙をめくった2枚目に広告が載っております。もはや定位置であります。

で、そこに書いてある説明には、

107タイプのエフェクトから最大3つを、自由自在に組み合わせられる柔軟なエフェクトチェイン。

それと、その下に書いてある機能一覧には、

■13種類のギターアンプ・モデリング

■94種類のストンプボックス・コレクション

とあります。

ということはですよ、107タイプのエフェクトというのは、13種類のモデリングと94種類のエフェクターを合わせた数ということになります。つまり、アンプモデリングを使うと、エフェクターは2つまで、ということですね。

モデリング含めて同時に3つかー。割り切ったなあ。まあしかし、ルーパーやオーディオ I/F 、リズムマシン、DI 機能まで搭載して実売2万円を切るみたいなので、そこは我慢しよう。

ただ、"自由自在に" と書いてあるので、好きな順に並べられたり、もしかしたら、同じもの3つ並べられたりするのかも知れません。とくに後者の機能が実装されていた場合、かなり興奮してしまう人もいるんじゃないでしょうか。というか、俺も興奮する。なんかドキドキしてきた。

Continue reading

  • Comments (Close): 3
  • TrackBack (Close): 0

BOSSのコンパクトエフェクターを2個買うと、もう1個貰える。ただし...

BOSS のコンパクト・エフェクターを2個買ってレシートを送ると、さらにもう1個タダで貰える!ということで、エフェクター・マニア垂涎の素晴らしい企画なんですけれど、残念でした。ぬか喜びです。

The promotion is only available to customers living in the UK.

living in the UK

living in the UK

living in the UK

living in the UK

ユナイテッド・キングダム限定!残念!悔しい!

一応注意事項書いておきます。


  • 5月15日から7月15日まで(長いなオイ)

  • 7月30日までに手続きしないとダメ。

  • 買った2個のうち、どちらか安い方の価格までのものが貰えます。

  • ツインペダルやマルチエフェクターは含みません。コンパクトのみ。

  • 英国在住者だけよ。あとアイルランド。

いいなあ、いいなあ、いいなあ、いいなあ、いいなあ、いいなあ...日本でもやらんかなあ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Relay G50 と ペダルトレインが当たる!

仮想ペダルボード作成サイトの雄、ペダル・ボード・プランナーで、LINE6社製のワイヤレス・システム G50 を組み入れたボードを作り応募すると、抽選で1名様に、その G50 とペダル・トレインが当たる!ということで、日本からの応募も可能であります。

pedalboardplanner.jpg

LINE6日本による説明
News

ペダル・ボード・プランナーの応募ページ
PedalboardPlanner.com - Plan your Perfect Guitar Pedal Board!
Get Startedと書かれたボタンを押して始めましょう。すでに G50 がボードの上に載った状態で始まります。

応募条件としては、対象国にお住まいの英語を話す18才以上の人ということになってますけど、当選したらメールが来るようですので、読み書きができれば OK でしょう。当選者は、ボードの出来不出来は関係無くて、ランダムに1名選ばれるようであります。

懸賞ルール ※PDF(英文)
Terms & Conditions

賞品のペダルトレインのサイズが書かれておりませんけれど、これはペダル・ボード・プランナーでボード作る時に選んだサイズのものがプレゼントされるということでしょうか。これはもうほとんどの人が一番でかいペダル・トレイン・プロだな。プロ。

締め切りは5月31日午後11時59分(太平洋夏時間)、日本時間だと、6月1日の16時かなんかその辺。

というわけで俺も応募しよう。両方共持っとるけども。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Z.Vex Fuzz Factory "Vexter Series"

IMG_0868.jpg

連休中に、友人と大阪のアメリカ村界隈の楽器屋さんをいくつか回って来たんですけども、最近ちょっと大きめの楽器屋さんが移転してきたということで、その周辺にあるお店は、対抗措置として、色んなものの値段を下げたり下げてなかったりで、そんな中、よく見ればかなり思い切った価格設定のものがいくつかあって、「え?」となったわけなんですけど、そのうちの一つが上記写真の Fuzz Factory "Vexter Series" ということなんですけど、ええそうなんです、買いました。店頭ではちょっと見た事のない価格でありました。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 1

Ibanez のアンプヘッド TSA15H

IMG_0865.jpg

家用のヘッドはマーシャルの Class5 にしようかと思ってたんですけれど、一向に発売されないし、他にも色々見ているうちに、価格もお手頃だったので、ついムラムラ来て注文してしまいました。チューブ・スクリーマーの回路が入った15W のチューブアンプ、TSA15H です。憎らしい逸品。左に写ってるのはダースモールです。説明不要ですね。ライトセーバーの色が抜けて、赤がピンクになってしまっております。

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 1

 1  |  2  |  3  | All pages

Index of all entries

Home > Archives > 2011年5月 Archive

Sponsored link
Facebook
Categories
twitter
Archives
Feeds
Track Feed
    track feed guitars.grrr

Return to page top