言わずと知れた、第3期ディープ・パープルの名曲、Burn(バーン)なんですけども、原曲じゃなくて、カバーなわけです。
- Vo リッチーコッツェン
- G Ritchie Blackmoreへの道の管理人さん
- B 内山肇さん
- K 難波弘之さん
- D 不明
ということで、mixi 内の Deep Purple コミュニティで詳しくお書きになっておられます。
CM では、サビの部分の歌詞が改変されてるわけですけども、その許可を取るためのやり取りが非常に面白い。こんな感じ
「歌詞の一部を変えたいんだけど」「メンバー全員の許可取らないとダメ。いつになるかわからないよ?二倍払うのなら別だけど」
「払います」
「じゃOK」
なんか色々と脱力してしまいますが、面白いのでOK。
2009/07/16 追記:
キーボードを弾いておられる、難波弘之さんのサイトでも少し触れておられます。

Hiroyuki Namba via kwout
タマホームの方がディープ・パープルの大ファンなのですね。
あと、上記 mixi のコミュニティ内で、ギタリストの方がまた書き込んでおられるのですが、ギタリストの方のサイトを見て、関係者がコンタクトを取って来たとかで、ギタリストの方はプロでもなんでも無い可能性があります。そのへんの事を質問してみましたので、返答があればまた書きます。なんか色々面白い感じになってきました。
2009/08/24 追記:
ドラムは、向山テツという方らしいと、 mixi 内の、Ra:IN コミュニティにコメントがありました。一次ソースは今のところ無しです。
原曲をどうぞ。
入門用には、ベスト盤をどうぞ。バーン(紫の炎)も入ってる。
勢いでこれも貼る。
- Newer: 巨大ペダルボード世界記録 NAMM2009
- Older: 採用情報 | KORG INC.
Comments:15
- しま 2009年7月15日 22:13
これまた、興味深いやりとりですね。
なんというか、足元を見られてるというか・・・・。(笑)私の勝手な想像ではありますが、
『メンバー全員に連絡するのかったるいんで、
ボチボチしか動かないけど、倍額払ったら頑張るよ。』みたいな感じでしょうかね?。
完全に、日本企業はナメられてるような・・・。(^^;
まぁ、国際競争力なんて無いに等しいですが。(笑)-
kin
2009年7月16日 00:09
それでも、原曲をそのまま使うほうが遙かに高い、みたいなことも書いておられましたよ。
まあ吹っかけられたとしても、パープルなんで許します(笑)- しま 2009年7月16日 12:43
パープルオフィスは、リッチーのインタビュー曰く、
お金のためにイアン・ギランをDPに連れ戻したりしたところですから。(笑)
(アレは、アレで良かったんですが、その後リッチーが辞めたのが痛いです。)
DPって、マネージメントに振り回されてますよね。しかしこの音源ですが、
リッチー・コッツェンって、デヴィッド・カヴァーディルより、
上手く・・・(以下自主規制)ギターは、リッチーのニュアンスがめちゃめちゃ出てて良いですね。(^^)
- Kusamura 2009年7月16日 19:32
僕の好きなアーティストで福山芳樹さんという方がいまして
DVD収録のあるライブでパープルの曲をやったんですが
DVDには収録されていませんでした。
聞いてみるとやっぱり法外な金額をふっかけられたそうでwジミヘンやサンタナのカヴァーは日本の人でもよくしていますが
ディープパープルだけ異常なんでしょうかね?-
kin
2009年7月16日 22:54
しまさん
営利主義なのはわかりやすくていいんですけど、確かにリッチーの脱退は痛恨ですよね。それと、おっしゃるようにギター良い感じですね。エンジニアの方がもの凄く苦労された、とギタリストの方が書いておられましたが、ギタリストの方も相当なもんですよね。しかしリッチーはリッチーでも、コッツェンのほうは、ギターは上手いし歌は上手い、そして男前。憎らしいです。-
kin
2009年7月16日 23:02
Kusamuraさん
法外ですか!
タマホームの CM でも、原曲を使う場合は数千万円かかるとかで、カバーすることになったそうですけども、よくよく考えてみると、何曲か CM で使われてましたねぇ、ファイアーボールとか、ハイウェイスターとか、ハッシュもあったっけ?あれ全部カバーなのかな、やっぱり。- Anonymous 2009年7月17日 00:17
次回は、デイヴィッドかイアン本人にタマホームと叫ばせてほしいですね(^ぅ^)
- Anonymous 2009年7月17日 00:21
次回は、デイヴィッドかイアン本人にタマホームと叫ばせてほしいですね(^ぅ^)
-
kin
2009年7月17日 11:24
本人ですか!二倍出したら「うん」と言ってくれるでしょうか(笑)
でもイアンギランは Burn じゃダメですね、何がいいのかな。個人的には Lazy を…
しかし万が一本人が歌ったりなんかした日には、コアファンから総スカン食らいそうな気も(笑)- 通りすがり 2009年9月 1日 19:17
テツさんは、新代田でブギーストックというBARやってるよ。
-
kin
2009年9月 4日 07:37
コメントありがとうございます。私は関西在住ですので、
ちょっと遠いので気軽には行けませんが、機会があればいずれそのうち…- YUMIKA 2009年9月10日 13:39
こんにちは、おじゃまします。
このCMが気になっていて検索したら、こちらのブログに着きました。誰が演奏しているのか見る度に考えてしまって……。
こちらのおかげでスッキリしました?。ありがとうございました。自分のブログでこちらの記事をリンクさせていただきまして先程TBを送りましたが、上手くいかないことも多いのでもしかしたら入っていないかもしれません。
まずはお知らせとお礼まで……。
-
kin
2009年9月10日 19:31
YUMIKAさん、こんにちは。
あの CM の曲はよくできてますよね。驚きました。mixi に当事者の方が出てこられたのも、これまた驚きです。
トラックバックはちゃんと飛んできてましたよ。コメント共々、ありがとうございました。- bowwow 2009年9月29日 13:12
こんにちは!
ギターサウンドはたしかにリッチーを再現していますね-
kin
2009年9月29日 17:44
bowwowさん
ですよね、よく似てますよね。ギターの方も、録音時に大変苦労したと書いておられました。同じ機材を用意できたとしても、そう簡単には同じ音にならないのが悩ましいですよね。